エキサイトステージネット>攻略>シュートパターン

■ Jリーグ エキサイトステージ’96 攻略 シュートパターン


対オートキーパー編

初心者の人は、CPUのオートキーパーが強すぎてなかなか得点できずに苦戦すると思いますが、実はオートキーパーは一定の性質を持っており、その裏を狙うパターンにめっぽう弱いです。そのパターンをいくつか紹介します。これら以外にも何百、何千通りのシュートパターンがあると思いますので、いろいろ探してみましょう。

−オートキーパーの性質−

簡単にまとめると、弱点はゴールエリア内のルーズボール(保持以外のシュート性のないボール)に反応して、最短距離で近づいてしまうことです。
それを誰かが保持すると、元の位置に戻ろうとするので大きな隙が生まれます。
解説を見るより、ゴール動画を見るのが一番分かりやすいと思います。

  1. オートキーパーは通常ゴール前の中央付近で身構えています。従って基本的にはゴールの隅を狙ってシュートを打つと入りやすい。

  2. ペナルティエリア内でルーズボールになると飛び出してきます。そして、誰かがボールをキープすると、また元の位置へ身構えに行きます。

  3. ボールを持った選手がゴールエリア内に入った時も飛び出してきます。選手がゴールエリア外に出るとまた元の位置へ身構えに行きます。(2と同じムービー)


◆シュートパターン◆
シュートムービー オフェンスの行動 ディフェンスの対処方法
ヒールリフト ドリブルでゴール前まで突破し、ペナルティエリアの手前まできたら、「L」+「R」ボタンを同時に押してヒールリフト。「十字」ボタンはそのままゴール方向に押して走り、落ちてくるボールを「A」ボタンで斜めにダイレクトシュート。相手キーパーがマニュアルの場合は、ときどきまっすぐにシュートするとフェイントになる。 スライディングでボールを奪いにいくと、ヒールリフトでかわされてしまうので、ボールを取りにいくのではなく、シュートコースに体を入れるディフェンスを心がけよう。こうすれば、たとえヒールリフトされても、ヘディングなどでクリアすることができる。
ファーポストシュート ペナルティエリア内に入ったら、「X」ボタンで相手のファーポストに向かってシュートを打つ。 キーパーと1対1になったら防ぎようがない、相手がふかすのを祈ろう。
スルーパス ディフェンダーの間を通すスルーパスで、決定的チャンスを作る方法。中央付近から上がってきたMFが、ディフェンダーの間にパスを出せる位置にポジションをとる。フォワードについていた相手ディフェンダーがMFにマークを切り替えようとした瞬間に、「R」(「L」)ボタンを押しながら「B」ボタンでグラウンダーのパス。フォワードは「X」ボタンのダイレクトショートキックでゴール前までドリブルし、「A」ボタンで斜めにダイレクトシュート。パスがペナルティエリアまできていたら、ダイレクトショートキックを省いて、そのままダイレクトシュートでもゴールできる。 一番楽にディフェンスする方法は、オフサイドトラップを仕掛けること。最初はボールを持ったMFと併走しているFWが、ディフェンスラインに近づくと止まる。このタイミングこそ、オフサイドトラップを仕掛けるチャンス。この状態でパスが出されればオフサイドだし、パスが出なければ上がり目になったDFがMFを追い込める。
バナナシュート 斜め上(下)に「十字」ボタンを、さらに「L」(「R」)ボタンを押して逆サイド方向に曲がるボールを「A」ボタンで打つ。ボールはキーパーの頭上を越え、サイドネットに突き刺さる。ただし、シュートする場所は選手の能力によって微妙に異なるので、それぞれ調整しながら、ベストポジションを探してほしい。 このシュートは、どこから打つかが大切。微妙なずれがあると、シュートは枠を超えたりゴールに届かず流れたりしてしまう。そこで、この場所をキープするようにディフェンダーを置き、絶対にボールを打たせないようにする。その際、スライディングをかわされてしまうと決定的なチャンスを与えることになるので、コースを消すディフェンスで対応。
センタリング1 ペナルティエリアの角から少し外側にはずれた場所が、センタリングを上げる基本的なポイント。ここから「十字」ボタンを上(下)に入れて、「R」(「L」)ボタンを押しながら「A」ボタンを長く押してセンタリング。これに、フォワードが走り込む。そして斜めに「十字」ボタンを入れて、「A」ボタンでシュート。間に合いそうもないときは、「B」ボタンのスライディングでも可能性はある。相手キーパーがマニュアルなら、ときどき正面にシュートしてフェイントを入れるのも効果的。 センタリングを上げさせないことが、一番大切なポイントになる。センタリングを上げるポイントに相手がきたら、まずこのセンタリングコースに体を割り込ませることを考えよう。センタリングを上げられてしまったら、シュートポイントにDFがいることを祈って、「十字」ボタンを左(前方)に入力する。相手よりも先にボールに触らなければいけない。
センタリング2 センターラインが画面から隠れるくらいの場所までドリブルし、一気に前線めがけてセンタリング。「十字」ボタンを斜めに入力し、「A」ボタンを押しっぱなしにしてロングボールを入れる。そのロングボールを、「B」ボタンのダイビングヘッドや「A」ボタンのダイレクトキックでシュート。このパターンを決めるには、ロングパスを上げる選手が、MFかDFの選手でなければならない。そうでないと、ゴール前で合わせる選手がいなくなってしまう。 ロングボールを入れるポイントは限られているので、そのエリアに入った選手は徹底してマークする。これでほとんどこのシュートを防げるが、それでも不安ならオフサイドトラップを仕掛けよう。センタリングエリアに選手が入ったら、ディフェンスラインを上げたフォーメーションにチェンジ。これで、このパターンはほぼ防げる。
センタリング3 サイドを突破した選手が、真上(真下)に向かって「A」ボタンでセンタリング。ペナルティエリアのやや外側からセンタリングを上げるのがベストだが、このポイントはおおまかでかまわない。そして、ゴール前にいるFWが「A」ボタンでダイレクトシュート。問題は、シュートする方向。理想はFWの位置とキーパーの位置を見て方向を判断することだが、センタリングを上げたポイントが外寄りだったら遠いサイドを、中寄りだったら近いサイドを狙うと確立が高い。 ゴール横のスペースをつぶしておくことが、まず一番のポイント。こうしておけば、相手も自由にセンタリングできないはずだ。センタリングを上げられてしまっても、FWの選手の手前でクリアするチャンスが残っている。FWの選手は「B」ボタンのダイビングヘッドか「A」ボタンでシュートを打ってくるので、打点の高い「B」ヘディングでクリアする。

対マニュアルキーパー編

マニュアルキーパー相手には、二択を意識してシュートを蹴ればいい。


同じポイントからのシュート


単純にこの位置だと、ニアかファーってだけの話。
@は弾道が難しく止めづらい。
Aは止めやすい(GKが動かないで取るバターン)右下を押しながらXを押せばニアに蹴られるっていうのをあまり知らない人もいると思うので、ちょっと大事。
BオートGK相手に効くパターンだが、マニュアルGKでこれを入れさせるのはGKのミスと言ってもいい。
Cちょっとずるいかも知れない、かなり止めるのが難しいシュート。
Dこれは味方が必要。フォーメーション次第かつアドリブ性が高い。
 GKはまず、ニアをケアしないといけないので止めるのはかなり難しい。
E絵が見づらいので書くと、GKの目前で横パスして押し込むってこと。
 オートGKにも効く。
 横パスの時点で、GKが跳んでいれば、ミスキックさえしなければ入る。


Aセンタリングによる二択


バリエーション

色々とパターンがあるが、中ですることは、ほとんど正面か斜めの二択となる。
合わせる場所が真ん中に近くて、斜めだとコースを外れてしまう位置でも、
正面に蹴ってLで曲げるか、Rで曲げるかの二択になったりもする。
(正面だと外れる場合、斜めのシュートを真ん中気味にするか、しないかの二択もある。)
Eは意外と選択肢から外しがちだが、GKとしては難しい。ニアかファーの二択になる。

ペナルティエリアまで高いボールを放り込む手段は、他にもYループ、Xループ、Bヘッド、縦のA長押しパスなどある。


枠に入れるための調整

角度的に選択肢が一つしかないときなどの対策。



@斜めだと入らないから内側に曲げる。(ここも選択肢に入れるのは常識だから対策に入れること自体間違っているかも知れない。)
A曲げても入らない場合→Bの様にボールをちょっと追い越して蹴ると、蹴った位置からまっすぐ蹴ってくれる。
(その他のテクニックのめくり)
こういったちょっとしたテクニックが、ゴール前では大きな差になる。

後出しシュート

GKと一対一になった時とかに使える技
@一対一になった場合、ギリギリまで蹴らないでGKがゴールを開けてくれるのを待ってシュート。
Aセンタリングをシュートせずに横にパスしてからシュート。

これと二択を織り交ぜることで、相手GKのセーブ率を格段に下げることができる。



総合的には動画はたくさん見た方が良いです
特に対人戦の動画には素晴らしい技術がたくさん含まれています


管理人のニコニコ動画の投稿動画

もう一個




戻る inserted by FC2 system